茶会に用いる「茶陶」をルーツにもつ上野焼。
歴史は400年以上前、1602年に遡ります。
藩主が使うための特別な器を作っていたという伝統から、格調の高さを感じさせてくれる器です。
涼やかな青と藍色がこれからの季節にもピッタリです♪
ご自宅用としてはもちろん、贈り物としてもオススメです。
★掲載商品(すべて税込み価格)
お茶漬け碗(シンシャ)大 ¥4400
マグ(シンシャ) ¥4180
お茶漬け碗(クロケショウ)小 ¥3300
特大湯呑(クロケショウ) ¥3300
B館 1F吉祥寺 菊屋
上野焼(アガノヤキ)
22/05/13
45